用水と廃水2011年/53巻7号  特集/新たな地下水汚染対策と浄化技術  


  区分   論文名 所属  執筆者 
今月の話題
<インタビュー>
有明海・八代海の環境再生と防災・減災そして調和への取組み 熊本大学大学院自然科学研究科教授/
沿岸域環境科学教育研究センター長
滝川  清
解説 マイクロコズムによる放射線の生態影響評価 福島大学理工学群共生システム理工学類 
教授
稲森 悠平ほか
9 特集関係論文
効果的な地下水汚染防止対策について―未然防止措置の導入―
環境省水・大気環境局地下水・地盤環境室長
宇仁菅伸介
34 特集関係論文 地下水汚染物質の現状と課題―これまでとなにが違うのか― 国立保健医療科学院生活環境研究部
水管理研究分野
上席主任研究官 博士(工学)
浅見 真理
45 特集関係論文 1,4-ジオキサンの水質規制の動向 東京農工大学大学院工学研究院
細見 正明
52 特集関係論文 埼玉県における地下水汚染対策と新たな規制物質による汚染実態 埼玉県環境科学国際センター 博士(学術) 高橋 基之
58 特集関係論文 土壌・地下水の重金属汚染の現状
および多成分重金属汚染水に対応する新規水処理法
三菱マテリアルテクノ㈱
エンジニアリング事業部主任
鈴木 智ほか
65  特集関係論文  1,4-ジオキサン分解菌を用いた汚染地下水の
生物処理・浄化の可能性
 
北里大学医療衛生学部健康科学科 博士(工学)  清   和成ほか 
71  特集関係論文  ゼオライト分離膜を用いた1,4-ジオキサン廃液脱水処理  ㈱明電舎研究開発本部ゼオライト事業推進室  五ノ井浩二ほか 
78 特集関係論文  嫌気性バイオレメディエーションを用いた塩化ビニルモノマー汚染地下水の
浄化 
栗田工業㈱プラント生産本部エンジニアリング部門
技術士(環境部門) 
塩谷  剛ほか 
85  特集関係論文  バイオスティミュレーションによるVOCs汚染土壌の浄化 応用地質㈱エンジニアリング本部
コアラボ試験センター 
中條 邦英ほか 
28 【連 載】
 ドクターすどうの
環境ってなんだろう
第67回  大腸菌群にはたくさんの種類があるの?  特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 
理事長 
須藤 隆一 
30 【連 載】
水質問題なんでも
Q&A
第63回 アンモニアは水道原水の汚れの証し 
(株)日水コン中央研究所 名誉顧問  小島 貞男 
32 【連 載】
用廃水豆知識 
第370回 中国における水資源の現状(2) 福島大学共生システム理工学類 教授 稲森 悠平 




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute