用水と廃水2011年/53巻2号   


  区分   論文名 所属  執筆者 
今月の話題
水分野の国際展開を次のステップへ 国土交通省高度技術政策総合研究所 
下水道研究部長
堀江 信之
解説 世界遺産の水環境―26.オーストラリアの複合遺産の水環境
:ウルル,カタ・ジュタ国立公園
人間環境大学名誉教授 農博 倉田  亮
15  解説
温泉水について 工学院大学工学部環境エネルギー化学科 釜谷 美則
41  報文 八代海に対する淡水流入量と窒素およびリンの負荷量 熊本県立大学環境共生学部 博士(農学) 原口 浩一ほか
50  報文 マイクロプレートを用いたバイオアッセイによる
宮崎県五ヶ瀬川水系の藻類増殖制限物質の検索
宮崎大学工学部土木環境工学科 鈴木 祥広ほか
58  報文 ゼオライトろ床と植栽を組み合わせた里川再生技術の
実河川への適用と維持管理
埼玉県環境科学国際センター 木持  謙ほか
66  報文 大阪湾流域の農業用ため池を含む集水域の窒素流出不可量予測
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 
近畿中国四国農業研究センター
志村もと子ほか
72  資料 海水域における次亜塩素酸塩と過酸化水素の使用とその影響 三菱ガス㈱東京研究所 君塚健一ほか
36  【連 載】
 ドクターすどうの
環境ってなんだろう
第62回 バラスト水ってどんな水?   特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 
理事長 
須藤 隆一 
38  【連 載】
水質問題なんでも
Q&A
第58回 地下水・伏流水の水質問題 (株)日水コン中央研究所 名誉顧問  小島 貞男 
40  【連 載】
用廃水豆知識 
第365回 バイオアッセイとしてのWETシステム(1)  福島大学共生システム理工学類 教授 稲森 悠平 




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute