用水と廃水2011年/53巻1号   特集/海域環境保全の持続可能性に向けた今後の展開


区分 論文名 所属 執筆者
3 今月の話題
(インタビュー)
誰にとってなにが望ましい水環境なのか議論を活発に 環境省水環境担当審議官 関 荘一郎
7 解説 担体型有機廃水処理法による発生汚泥の減量化 ㈱日水コン下水道本部企画部 
技術士(衛生工学部門)環境計量士
武藤 文雄ほか
37 特集関係論文
持続可能な沿岸域の再生に向けて 東北大学大学院工学研究科教授 工博 西村  修
40 特集関係論文 閉鎖性海域の環境保全への新たな取組み 環境省水・大気環境局水環境課
閉鎖性海域対策室
室石 泰弘
45 特集関係論文 これからの海域環境基準 放送大学大学院社会経営科学プログラム 岡田 光正
51 特集関係論文 海域の物質循環健全化 広島大学名誉教授 農博 松田  治
59 特集関係論文 海の環境改善のための環境技術開発
―ETV事業の紹介―
㈶港湾空間高度化環境研究センター (WAVE) 博士(工学)
細川 恭史
65 特集関係論文 アカモクを利用した松島湾の水環境修復 特定非営利活動法人 環境生態工学研究所
東北大学大学院工学研究科 博士(工学)
佐々木久雄
70 特集関係論文 東京都港湾局における環境事業への取組み 東京都港湾局港湾整備部環境対策担当課長 佐藤 賢治ほか
76 特集関係論文 陸奥湾のアマモ類藻場と持続的漁業生産 独立行政法人 青森県産業技術センター 博士(水産学) 桐原 慎二
 32   【連 載】
ドクターすどうの
環境ってなんだろう
 
第61回 生活排水ってどんな水?   特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 理事長  須藤 隆一 
 34   【連 載】
水質問題なんでも
Q&A
  
 第57回 どこでもいる放線菌はかび臭のもと  (株)日水コン中央研究所 名誉顧問  小島 貞男 
36  【連 載】
用廃水豆知識
 
第364回 土壌汚染対策法の改正  福島大学共生システム理工学類 教授 稲森 悠平 




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute