用水と廃水2007年/49巻7号 特集/湖沼環境保全への新たな取組み


区分 論文名 所属 執筆者
1 今月の話題 知的財産権に思う ㈱共立理化学研究所 代表取締役 岡内 完治
3 解説 水道水における迅速・正確な大腸菌・大腸菌群検査
―18時間で測定可能な「コリラート18」―
アイデックス ラボラトリーズ㈱ 堀江 美紀ほか
7 海外情報
(解説)
インド水入門―1. 自然・地理条件― 日本下水道事業団 技術開発研修本部
技術開発部技術開発課
岩崎  旬
26 【連 載】
ドクターすどうの
環境ってなんだろう
第19回 湿地はなぜ守らなくてはならないか?
特定非営利活動法人 環境生態工学研究所
理事長

須藤 隆一
28 【連 載】
水質分析基礎講座
第19回 塩素酸(亜塩素酸) 武蔵野大学薬学部 教授 安藤 正典
30 【連 載】
水質問題なんでも
Q&A
第14回 水源河川の水質汚濁とその対策 ㈱日水コン  技術顧問 小島 貞男
32 【連 載】
バイオマスが
地球を救う!
第4回 バイオマスタウンにおけるメタン発酵の役割 日本大学大学院総合科学研究科 教授 野池 達也
33 【連 載】
用廃水豆知識
第322回 ゲンジボタルの餌起因の外来貝類 福島大学共生システム理工学類 稲森 悠平
36 特集関係論文 湖沼水質保全特別措置法の改正による流出水対策と今後の取組み 環境省水・大気環境局水環境課長 望月 達也ほか
42 特集関係論文 農地からの窒素・リンによる汚濁負荷とその削減に向けた取組み (独)農業環境技術研究所 物質循環研究領域長 菅原 和夫
48 特集関係論文 琵琶湖における水質動向と水環境保全の新たな方向性 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 博士(工学) 大久保卓也ほか
59 特集関係論文 湖沼環境修復への生態工学的手法導入の試み
―伊豆沼いきものいきいきプロジェクト―
特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 櫻井 一平ほか
65 特集関係論文 霞ヶ浦の保全に向けたビジネスモデルの展開
―市民型公共事業「アサザプロジェクト」―
特定非営利活動法人 アサザ基金 飯島  博
71 特集関係論文 河北潟における市民による水辺の植生管理の試み 特定非営利活動法人 河北潟湖沼研究所 博士(理学)  高橋  久
78 特集関係論文 複合型植生浮島浄化法による池沼の水質および生態系の改善 ㈱フジタ技術センターエンジニアリング開発部 島多 義彦ほか
85 特集関係論文 湖沼への汚濁負荷対策としての人工湿地の利用
―欧米での事例―
東北大学大学院工学研究科 博士(農学) 中野 和典




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute