用水と廃水2007年/49巻6号


区分 論文名 所属 執筆者
1 今月の話題  温暖化と富栄養化対策 岩手大学工学部 建設環境工学科教授 海田 輝之
3 解説  環境農業直接支払制度を具体化した「環境こだわり農業」による
 水環境保全
福島大学共生システム理工学類
環境システムマネジメント専攻教授
稲森 悠平ほか
7 行政資料  河川底質のダイオキシン対策の技術資料集を公表 編集室
26 【連 載】
ドクターすどうの
環境ってなんだろう
 第18回 生物多様性のために私たちはなにをすべきか 特定非営利活動法人 環境生態工学研究所
r理事長
須藤 隆一
28 【連 載】
水質分析基礎講座
 第18回 水銀及びその化合物の検査方法の検討  武蔵野大学薬学部 教授 安藤 正典
30 【連 載】
水質問題なんでも
Q&A
 第14回 二枚貝カワヒバリガイによる管路閉塞 (株)日水コン 顧問 小島 貞男
32 【連 載】
バイオマスが
地球を救う!
 第3回 深刻化する二酸化炭素の増大とバイオマス利活用への期待 日本大学大学院総合科学研究科 教授 野池 達也
33 【連 載】
用廃水豆知識
 第321回 水産資源の再生 福島大学共生システム理工学類 稲森 悠平
35 報文  Ames変異原性試験による信濃川・江戸川流域の水道原水
 および水道水の評価
長岡技術科学大学環境・建設系 小松 俊哉ほか
43 報文  上流管路の水質を時系列入力情報とした合流改善のための
 オンライン負荷量予測モデルの検討
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 長岩 明弘ほか
51 報文  膜分離を適用した中・大規模用高度処理法の開発 日本下水道事業団
近畿・中国総合事務所島根事務所
太田 秀司ほか
60 報文  マイクロバブルを適用した下水処理におけるエネルギー効率の
 基礎的検討
川崎市建設局下水道部麻生水処理センター 薄井 宗光
65 報文  小規模下水処理におけるリン回収技術の開発 アタカ大機㈱企画開発本部環境研究所 舩石 圭介ほか
71 報文  海水活性汚泥による海面埋立処分場の余水処理 横浜市資源循環局
資源開発室(現 環境創造局規制指導課)
福原 一朗




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute