用水と廃水1966年/8巻7号


区分 論文名 所属 執筆者
1 総説 等電点法(一名酸化汚泥法)による工業廃水および下水の新処理方法 柴田廃水研究所長 工博 柴田 三郎
7 総説 合成洗剤のソフト化について 元東京都公害部 技術士 伊藤 敏雄
11 総説 冷却水の条件とその限界点(完結) 豊田水質研究所 所長 豊田 環吉
20 総説 ゼーダ電位と水処理 オルガノ㈱研究所 小橋 幸雄
27 報文 静岡県内主要河川水質の統計学的考察 静岡県技師 鈴木  登
32 報文 皮革製造用水の性質に関する検討(1)―用水の温度が水漬工程におよぼす影響― 山崎化学研究所 技術部長 農博 岡村  浩ほか
35  海外だより  アフリカだより(その3)    木村 学而
36 報文 し尿化学処理分離液のアンモニア性窒素除去に関する研究 小田原市高速化学処理場 松崎 秀夫ほか
43 報文 下水処理水の工業用水としての利用について―問題点とその検討― 栗田工業㈱ 崎原  武
48  用・廃水講座
 
汚水汚物処理装置に出現する原生動物(Ⅵ)
―有毛類の形態と分類および裸口類― 
荏原インフィルコ㈱研究部  盛下 勇 
  連載
一口辞典 
B.I.,B.I.P.,面積(体積)標準単位,汚水生物系列     
57  外国文献紹介  工業廃水の生物学的分解の可能性について  フランス大使館経済部  訳:中内 克昌ほか 





用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute