用水と廃水/1961年/3巻4号 特集/公共用水汚濁シンポジウム(そのⅢ)
頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 特集関係論文 | 公共用水域の水質調査方法について | 経済企画庁水質調査課長 | 森 一衛 |
5 | 資料 | 公共用水域の水質調査方法 | ||
9 | 特集関係論文 | 大阪市内河川の汚濁の実態について | 大阪市立衛生研究所 | 渡辺 弘 |
17 | 特集関係論文 | 和歌川工業廃水について | 和歌山県工業試験場 化学部長 | 青木信一郎ほか |
23 | 特集関係論文 | 富士臨海地区における河川汚濁の実態とその対策 | 建設省土木研究所 下水道研究室 | 粕谷 衛 |
33 | 特集関係論文 | 工場廃液が名古屋市浄水場に及ぼす影響について ~とくに薬品処理と水質について~ |
名古屋市水道局工業用水課児玉浄水場 技師 |
中島 昭夫ほか |
45 | 特集関係論文 | 工場廃水による農作物の被害調査と対策の一例 | 愛知県農業試験場 技師 | 佐藤 治郎 |
55 | 特集関係論文 | 工場有機廃水による河川汚濁の菌類について | 東京理科大学薬学部微生物化学教室 助手 理博 | 鈴木 静夫 |
59 | 一般論文 | 酸性廃水の地下水化処理法(そのⅡ) ―実際処理結果について― |
松尾鉱業㈱安良里探鉱所 主任理博 | 藤田 勇雄 |
67 | 一般論文 | 工場における工業用水利用の実際例について(その三) ―とくに硫黄および化成品製造工場の一例― |
京都立工業奨励館館化学部 技師 | 豊田 環吉 |
73 | 連載 水処理教室 |
≪廃水講座≫ 第22回 活性汚泥法の細菌の進歩(そのⅣ) ―2,3の別法と散気装置について― |
京都大学工学部衛生工学教室 教授 工博 |
合田 健 |
81 | 連載 一口辞典 |
冷凍濃縮法,硫酸還元バクテリア,L.P.G.,ハイドアウト |