頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 下水道法施行令の改正の意義と課題 | 日本下水道事業団技術開発部長 | 酒井 憲司 |
3 | 海外情報 【報告】 |
中国の水環境修復―「太湖水質汚濁防止第十次五ヵ年計画」を中心に― | 特定非営利活動法人 Ecolink21 環境国際総合機構資源技術研究所 主任研究員 (前JICA太湖水環境修復モデルプロジェクト派遣専門家) 博士(工学) 技術士(衛生工学) |
小川雄比古 |
28 | 環境ビジネス | 酵母による小規模事業場排水処理技術 ―FRPパッケージ排水処理装置「YUS-F」 ― |
西原ネオ工業 ソリューショングループ | 川嶋 信也 |
32 | 【講座】 オゾンと水処理 |
第18回 トリハロメタンの発見と汚損の多段利用 | 東芝ITコントロールシステム | 海賀 信好 |
34 | 【講座】 微小動物の分類と 出現環境U |
第12回 クリソモナス目(Crysomonadida) | 日本環境クリエイト | 大内山高広 |
36 | 用廃水Q&A | 河川の直接浄化対策 | 独立行政法人 国立環境研究所 | 徐 開欽 |
37 | 【連 載】 用廃水豆知識 |
第279回 里地,里山と保全 | 国立環境研究所 |
稲森 悠平 |
39 | 報文 | 高濃度臭気物質を含む原水の浄水処理 | 千葉県水道局水質センター | 井上 孝夫ほか |
46 | 報文 | 大腸菌群および大腸菌試験に使用する数種の培地の特性評価 | 三重県科学技術振興センター保健環境研究部 | 岩崎 誠二ほか |
53 | 報文 | 活性汚泥の沈降性および余剰汚泥発生量に及ぼす酵母添加の影響 | 広島大学大学院工学研究科 | 西嶋 渉ほか |
59 | 技術報告 | GC−MSによるノニルフェノールの分析における試料精製の検討 | 静岡県環境衛生科学研究所大気・水質部 | 岡崎 幸司 |
65 | 技術報告 | 埼玉県営水道における水道水中のダイオキシン類の調査結果 | 埼玉県企業局水道部水質管理センター | 高野 利一ほか |
72 | 技術報告 | 坂川水系の水質浄化とそれが金町浄水場原水水質に与える影響 | 東京都水道局金町浄水管理事務所 | 鷲巣 一夫ほか |
用水と廃水ホームページ
http://www.youhaisui.com/
Copyright @
2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Institute