用水と廃水/2001年/43巻6号 特集/PFI等による上下水道事業の民間委託
1 | 今月の話題 | なぜ民間関与か | 北海道大学大学院工学研究科教授 | 眞柄 泰基 |
7 | 特集関係論文 | わが国のPFI導入の展開と上下水道事業の展望 | ㈱三菱総合研究所社会公共システム部研究部長 | 宮尾 三郎 |
13 | 特集関係論文 | 政府におけるPFI推進の取組み | 内閣府民間資金等活用事業推進室主査 | 仙崎 達治 |
19 | 特集関係論文 | 上下水道事業運営の課題とフランス方式 | ㈱セリク | |
24 | 特集関係論文 | 英国および海外での民間水道事業運営と今後の展開 | テ―ムズウォータージャパン㈱技術部長 | 三輪 嘉倫 |
31 | 特集関係論文 | 民活上下水道事業と民間公益事業会社(Operator) | ㈱ジャパンウォーターシニアアドバイザー | 吉崎 達二 |
37 | 特集関係論文 | イギリスの水道民営化によって導入された技術 | ㈱東芝社会インフラシステム社 社会・産業システム部 公共システム技術第一部 理博 |
海賀 信好 |
43 | 特集関係論文 | 水道用水供給事業における経営管理 | 柳井地域広域水道企業団事務局長 (現㈱柳井広域シルバー人材センター事務局長) |
松村 清巳 |
46 | 特集関係論文 | フィリピン・メトロマニラにおける上下水道事業のPFI方式による運営実績 | フィリピン在住環境研究家(元東陶機器㈱商品研究所部長) | 小椋 健二 |
52 | 行政資料 | 「性能発注の考え方に基づく民間委託のためのガイドライン」について | 編集室 | |
54 | 解説 | 東京都区部下水道の歩み(Ⅲ) | 元東京都下水道局長/元明星大学教授 工博 | 間片 博之 |
62 | 【連載】 用廃水豆知識 |
第249回 小型球形ウィルス(SRSE) | 国立環境研究所 | 稲森 悠平 |
68 | 【講座】 水環境と バイオアッセイ |
第21回 毒性削減評価(TRE) | 富山県立大学短期大学部環境工学科教授 | 楠井 隆史 |
74 | 技術トピックス | フッ素含有排水処理システム「NEF-2」 | NECアメニプランテクス㈱ | 和田 祐司 |