頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 謎に挑む | 東京大学応用微生物研究所 | 大竹 久夫 |
3 | 総説 | 淡水赤潮の発生に関する二 三の考察 ―Ⅰ.淡水赤潮の特徴と発生例― |
㈱応用地学研究所技術第2部 | 小野田義輝 |
10 | 報文 | 湖の改変による富栄養化防止―台湾日月潭を例にして― | 中華民国行政院環境保護署 技正 | 斉 家ほか |
15 | 報文 | 生活系排水処理に水耕栽培法を組み込んだ資源循環高度処理に関する研究 | 生活環境資源研究所 | 渡辺亀二郎 |
23 | 報文 | 医学系廃水処理の開発研究(Ⅰ)―低濃度廃水の処理― | 浜松医科大学衛生学教室 兼 廃棄物廃水処理センター長 |
櫻井 信夫ほか |
32 | 報文 | 食料品製造業排水のトリハロメタン生成能 | 福岡県衛生公害センター | 永淵 義孝ほか |
39 | 報文 | 高速液体クロマトグラフィーによる排水中のフェノール類の簡易分離定量法 | 仙台市衛生研究所 | 佐藤 通子 |
48 | 水処理のための バイオテクノロジー 基礎講座 |
第30回 嫌気性微生物Ⅱ(メタン細菌) | 国立公害研究所技術部長 理博 | 須藤 隆一 |
81 | 用廃水豆知識 | 第105回 既存の生物処理法のリン除去能 | 国立公害研究所 | 稲森 悠平 |
用水と廃水ホームページ
http://www.youhaisui.com/
Copyright ©
2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute