用水と廃水1989年/31巻2号


区分 論文名 所属 執筆者
1 今月の話題 環境保全と住民意識 信州大学理学部附属諏訪臨湖実験所助教授 理博 沖野外輝夫
3 報文 嫌気性条件を組み込んだ生物膜法による学校排水の高度処理 岡山県環境保健センター環境科学部 宰田 育英ほか
12 報文 活性汚泥プロセスの汚泥量制御に関する研究(Ⅰ)
―活性汚泥の沈降分離特性と汚泥分布の関係―
㈱明電舎開発本部基礎第二部 関根 孝夫ほか
22 報文 活性汚泥法によるウイルス除去の実態調査 北九州市環境衛生研究所 梨田  実ほか
27
報文
余剰汚泥の嫌気発酵残渣の農地還元
―水産加工排水処理施設から出る余剰汚泥の嫌気発酵残渣の肥料としての効果―
現在 北海道東海大学工学部生物工学科 助教授
松山 英俊ほか
32 報文 BODの誤差に関する研究 千葉県衛生研究所 成富 武治
40  用廃水豆知識  第101回 活性アルミナ硫酸アルミニウムリン吸着剤  国立公害研究所  稲森 悠平 
41 資料 アメリカ合衆国におけるウォーターフロント開発 東京都環境保全局環境管理部副主幹 松葉 邦雄
52   水処理のための
バイオテクノロジー
基礎講座
第26回 重金属耐性菌  島根大学農学部農芸化学工学教室教授  理博   森  忠洋




用水と廃水ホームページ 
http://www.youhaisui.com/
Copyright © 2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute