頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 酸性雨と水質汚濁 | 国立公害研究所陸水環境研究室長 理博 | 須藤 隆一 |
3 | 総説 | 厚生省式改良便所について(2) ―ふん尿の嫌気性処理による総合的効果― |
中央公害対策審議会専門委員 医博 | 楠本 正康 |
10 | 総説 | 用水の除鉄・除マンガン処理(17) | 荏原インフィルコ㈱中央研究所 部長研究員 | 高井 雄 |
18 | 報文 | 硝化を指標にした活性汚泥プロセスの送風量操作に関する研究 | ㈱明電舎生産本部電子デバイス部 部長 | 冨士元英二ほか |
26 | 報文 | 水銀含有底泥の処理・処分方法の検討 ―第3報―水銀長期溶出防止方法の検索 |
大阪市立環境科学研究所 | 井上 善介ほか |
35 | 報文 | 用途地域別路面堆積負荷の定量と特性 | 関西大学工学部土木工学科 工博 | 和田 安彦ほか |
44 | 報文 | MF(メンブランフィルター)法によるふん便汚染指標細菌の測定関する検討 | 神奈川県立衛生短期大学 衛生技術課 | 尾藤 朋子ほか |
55 | 海外水事情 | 22回 マレーシアの水事情 | 建設省大臣官房政策企画官 | 矢野洋一郎 |
57 | 特許の基礎知識 | 水処理技術者のための特許の基礎知識(13) | オルガノ㈱研究開発推進部特許課長 | 高橋 章 |
59 | 報文 | 化学物質の分解に伴う酸素消費量(2) | 関東学院大学工学部建築設備工学科 | 野知 啓子 |
66 | 資料 | 自然流下式水道の計画法(1) | ㈱ハイドロエンジニアリング | 橋本 庄市ほか |
72 | 処理施設探訪 | ⑦城南処理センター | 東京都公害研究所水質部長 | 川原 浩 |