用水と廃水/1982年/24巻10号 特集/生物処理におけるリン除去
頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 公害対策と省資源・省エネルギー | 前 日本下水道事業団試験部 総括主任研究員 現 東京都環境保全局水質保全部 副主幹 |
大宮 一夫 |
3 | 特集関係論文 | 生物学的リン除去の最近の動向 | 国立公害研究所陸水環境研究室研究員 理博 | 稲森 悠平ほか |
19 | 特集関係論文 | 嫌気・好気活性汚泥法による生物学的脱リン法 | 日本下水道事業団試験部試験課 | 村上 孝雄 |
27 | 特集関係論文 | 嫌気・好気法によるリンの除去 | 東京都下水道局計画部技術開発課 | 古畑 義正ほか |
39 | 海外水事情 | 中東編① | 中央開発㈱海外部顧問 | 木村学而 |
41 | 連載 一口辞典 |
活性汚泥の脱臭法activated sludge process for deodorization, 曝気強度sterngth of aeration, 活性汚泥スクラバーscrubber using activated sludge as feed liquor, 悪臭汚泥負荷odorant-MLSS loading |
||
43 | 特集関係論文 | 嫌気・好気による生物学的脱リン | 日立プラント建設㈱研究所第一部専門部長 | 住吉 盛幸ほか |
49 | 特集関係論文 | フォストリップシステムとわが国における実証試験 | 昭和ユノックス㈱ | 広岡 永治ほか |
57 | 特集関係論文 | 生物学的脱リン除去法の下水への適用 | 栗田工業㈱総合研究所 装置開発2部 | 深瀬 哲朗ほか |
65 | 特集関係論文 | Anaerobic-Oxicシステムによる生物学的脱リン法 | オルガノ㈱東京研究所 | 佐々木正一ほか |
70 | 特集関係論文 | 循環式硝化脱窒変法による生物学的脱リン | 日本大学工学部土木工学科 助教授 | 西村 孝ほか |
87 | 海外文献紹介 | 第11回国際水質汚濁研究協会(IAWPR)における生物学的リン除去プロセスセミナーの発表論文抄録集 |
稲森 悠平 |