用水と廃水/1982年/24巻8号 特集/下水汚泥の資源的利用
頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 中華人民共和国を訪ねて | 東京都公害研究所水質部長 | 川原 浩 |
3 | 特集関係論文 | 下水汚泥の資源利用の現状と将来 | 建設省都市局下水道部下水道企画課 資源利用係長 |
田中 修司 |
9 | 特集関係論文 | 東京都における下水汚泥の軽量骨材化 | 東京都下水道局計画部技術開発課 汚泥処理技術担当主査 |
山田 昭捷 |
14 | 特集関係論文 | 天童市におけるコンポスト化と経済性 | 山形県天童市下水道課長 | 渡辺 昌義 |
24 | 特集関係論文 | 大阪市における下水汚泥の有効利用 | 大阪市下水道局建設部 計画課主査 |
安部 喬 |
32 | 特集関係論文 | 横浜市における下水汚泥の固形化実験 | 横浜市下水道局建設部計画課 | 油井 彰ほか |
61 | 連載 チャンネルゼロ |
帰省切符を騙しとる手口の話(その2) | おおの・しげる | |
63 | 連載 一口辞典 |
アオコgreen suspension,カビ臭odor mold,湖沼ヘドロlake bottom muds, 富栄養化防止条例act of eutrophication control |
||
65 | 報文 | 水中の微量農薬の簡易試験法と魚類に対する急性毒性に関する研究(2) ―第1報,有機リン農薬の簡易試験法と熱帯魚グッピーに対する 簡易遊泳力テスト― |
群馬県衛生公害研究所 | 田中 昭雄ほか |
74 | 報文 | 学校排水等における汚濁負荷量の調査 | 所沢市下水道部維持課長 技術士ほか | 上原 義昭 |
82 | 講座 | 下水道システムへのコンピューターの応用 ―Ⅱ.揚水機能におけるコンピュータの応用― |
東京都下水道局整備拡充部電機設計課 | 加藤 修嗣 |