頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | トリハロメタンと水道水質基準 | 厚生省水道環境部水道整備課課長補佐 | 小野川和延 |
3 | 総説 | 1980年代のイオン交換技術発展の方向(Ⅸ) | オルガノ㈱技術顧問 工博 | 清水 博 |
14 | 報文 | 最近の宇連人口湖の理化学的性状 | 愛知県公害調査センタ- 技師 | 宇佐見義博ほか |
22 | 報文 | し尿浄化槽における活性汚泥の浄化性能に及ぼす洗浄剤の影響 | 筑波大学大学院環境科学研究科 | 細川 邦雄ほか |
27 |
報文 |
超微細気泡ドーム型散気装置と従来型散気板の酸素供給能力 (省エネルギー,経済性)に関する比較調査(その2) ―長崎市中部下水処理場曝気槽における散気装置および散気方式の比較― |
長崎市下水道部下水処理場場長 医博 |
野見山季治ほか |
39 | 連載 チャンネルゼロ |
詐欺の話 | おおの・しげる | |
41 | 連載 一口辞典 |
汚泥滞留時間sludge retention time,汚泥浮上floatation of sludge floc, 汚泥増殖量sludge production of activated sludge, 以上発泡abnomal foaming of activated sluge |
||
43 | 報文 | 排水処理施設による栄養塩類の処理実態およびリンの凝集処理実験 | 愛知県公害調査センター | 佐藤 正光ほか |
54 | 報文 | 路面堆積負荷と流出に関する研究(2) | 関西大学工学部土木工学教室 助教授 工博 | 和田 安彦 |
62 | 報文 | 有機化学工業廃水の散水ろ床処理(Ⅳ)―DMFの処理性について― | 協和醗酵工業㈱堺工場研究室 主査 | 山内 孝介ほか |
68 | 講座 | 水処理技術者のための統計手法の手引き(Ⅴ) | 水処理統計研究会 |
用水と廃水ホームページ
http://www.youhaisui.com/
Copyright ©
2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute