頁 | 区分 | 論文名 | 所属 | 執筆者 |
1 | 今月の話題 | 海洋生物は人間よりも賢いかも知れない | 東海大学海洋学部水産学科 水産資源開発課程教授 |
木村 賢史 |
3 | 行政解説 | 平成15年度の地下水質測定結果について | 環境省環境管理局 水環境部土壌環境課地下水・地盤環境室 |
志々目友博ほか |
8 | 解説 | 脱窒性細菌による芳香族化合物の嫌気分解 ―微生物代謝の新たなフロンティア― |
京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻制御発酵学研究室 |
篠田 吉史ほか |
16 | 海外情報 (研究発表) |
国際オゾン協会支部シンポジウム(バルセロナ)の報告(続) | 東芝ITコントロールシステム㈱ | 海賀 信好ほか |
20 | 海外情報 (報告) |
水とともに生きる:オランダの水管理政策―第1回 治水委員会― | 編集室 | |
36 | 【講 座】 水環境保全と 環境教育 |
第8回 体験学習による学び | 岩手県立大学総合政策学部 |
山田 一裕 |
40 | 【講 座】 オゾンと水処理 |
第33回 蛍光分析のすゝめ(2) | 東芝ITコントロールシステム㈱ | 海賀 信好 |
42 | 【連 載】 用廃水豆知識 |
第294回 下水道における流域管理の方向 | (独)国立環境研究所 |
稲森 悠平 |
43 | 報文 | 水素-酸素燃焼炎に誘起されるラジカルによる水溶液中のメラミンの分解 | 東北工業大学環境情報工学科 | 内田 美穂ほか |
49 | 報文 | 生活排水が流入する農業用水路の水質特性 | 愛媛大学大学院連合農学研究科 | 垣原登志子ほか |
56 | 報文 | ステップ流入式嫌気/好気/無酸素プロセスによる窒素・リン同時除去 | 早稲田大学理工学部応用化学科 | 常田 聡ほか |
63 | 報文 | 浄化槽におけるエストロゲンの実態調査 | 宮崎大学工学部土木環境工学科 | 鈴木 祥広ほか |
70 | 技術報告 | 黄河河口部における富栄養化原水の酸化剤と凝集剤を併用した浄水処理 | 哈爾濱工業大学市政環境工程学院 | 杜 茂安ほか |
用水と廃水ホームページ
http://www.youhaisui.com/
Copyright ©
2004 株式会社産業用水調査会
The Industrial Water Institute